楠秀男の照明具展『和紙 あかり』
@SENSART_Gallery(センサートギャラリー)

洗練されたシャープなフォルムのデザインを、琵琶湖のほとりで日々制作されています。
白い和紙をとおしての赤い灯りが、ほんのり気持ちをあたたかく・・・。
@SENSART_Gallery(センサートギャラリー)

洗練されたシャープなフォルムのデザインを、琵琶湖のほとりで日々制作されています。
白い和紙をとおしての赤い灯りが、ほんのり気持ちをあたたかく・・・。
楠 秀男 Hideo Kusunoki
1950 京都市山科に生まれる。
1968-75 京都市立芸術大学西洋画科構想設計在籍。
油絵、版画、彫刻、デザインを学ぶ。
1970-88 京都、大阪、東京などで金属を素材とした現代美術の個展、
グループ展などを開催。
1972-81 インテリア、ディスプレイ、テキスタイルデザイン、写真技術などの仕事に携わる。
1981 プロデュース集団 TAO-ORIENTATION を設立。建築及び工業デザインを手掛ける。
「デザイン」をテーマにアート、建築、ファッションなどについて研究、レクチュアを行う。
1984 イグジビジョンスペース“GARDEN”の設立に参加、プロデュースする。
油絵、版画、彫刻、デザインを学ぶ。
1970-88 京都、大阪、東京などで金属を素材とした現代美術の個展、
グループ展などを開催。
1972-81 インテリア、ディスプレイ、テキスタイルデザイン、写真技術などの仕事に携わる。
1981 プロデュース集団 TAO-ORIENTATION を設立。建築及び工業デザインを手掛ける。
「デザイン」をテーマにアート、建築、ファッションなどについて研究、レクチュアを行う。
1984 イグジビジョンスペース“GARDEN”の設立に参加、プロデュースする。
1988 より 和紙を素材とした「照明具」を制作。各地で個展、グループ展を開催。
●会期
2016年4月23日(土)~5月1日(日)
・ギャラリートーク4月23日(土)
作家在廊日 4/23(土)・24(日)・30(土) 5/1(日)
● イベント
sanshiro goya のミニマルミュージック ライブ 4/30(土)14:00~ (入場無料)
●会場
三重県名張市百合が丘東9番町290
Tel : 0595-62-3271(代表)
電車の場合 三重県名張市百合が丘東9番町290 近鉄大阪線名張駅下車、東口からタクシー
又は、三重交通バス百合が丘小学校前下車 (百合が丘小学校・横) 坂を下り徒歩1分
車の場合 企画展は 090-4251-8048(木村) 大阪方面からは、名阪国道針インターより
R165経由で約30分
名古屋方面からは、名阪国道上野インターより、R368、R165経由で約30分
コメント